シナリオクリアしたけど忙しくて機体作れない…
なのに何を調べてるのか自分でも分からない…
■チァーイカの左急速移動
25フレーム目は静止
小数3ケタ目を四捨五入するといいかも。
■エネルギー消費量の調べ方
1.出力を消費率400%にする。
2.エネルギー搭載量50%の状態で積載率100%ぴったりにする
3.エネルギー搭載量を100%まで増やす
4.目的のフレームまで実行するキャンセル動作を作る
例)2フレーム目を調べる
前進/急速左移動/A+1/STOP1/A+1/STOP1
5.早送りで燃料切れしたときのフレーム数(稼働時間)を書き留める
6.キャンセル動作1セットの消費量(全体消費)を求める
全体消費[GJ] = エネルギー搭載量[GJ] / 稼働時間[f] / 消費率 * フレーム数
7.目的のフレームの消費量(フレーム消費)を求める
フレーム消費[GJ] = 全体消費 - ひとつ前のフレームの全体消費
8.ブログにうpする
すでに消費量の分かっている動作で一定まで燃料を減らしておけばジャンプ中の燃費も分かるはず
テーブルはっつけたときの無意味な空白はなんなのだ
炙り出しか何かか
なのに何を調べてるのか自分でも分からない…
■チァーイカの左急速移動
| [f] | エネルギー消費量[GJ/f] |
| 1 | 1.117 |
| 2 | 0.797 |
| 3 | 0.797 |
| 4 | 0.798 |
| 5 | 0.802 |
| 6 | 0.796 |
| 7 | 0.801 |
| 8 | 0.797 |
| 9 | 1.429 |
| 10 | 0.809 |
| 11 | 0.778 |
| 12 | 0.806 |
| 13 | 0.794 |
| 14 | 0.800 |
| 15 | 0.791 |
| 16 | 0.821 |
| 17 | 0.775 |
| 18 | 0.810 |
| 19 | 0.805 |
| 20 | 0.801 |
| 21 | 0.796 |
| 22 | 0.792 |
| 23 | 0.787 |
| 24 | 0.811 |
| 25 | 0.022 |
25フレーム目は静止
小数3ケタ目を四捨五入するといいかも。
■エネルギー消費量の調べ方
1.出力を消費率400%にする。
2.エネルギー搭載量50%の状態で積載率100%ぴったりにする
3.エネルギー搭載量を100%まで増やす
4.目的のフレームまで実行するキャンセル動作を作る
例)2フレーム目を調べる
前進/急速左移動/A+1/STOP1/A+1/STOP1
5.早送りで燃料切れしたときのフレーム数(稼働時間)を書き留める
6.キャンセル動作1セットの消費量(全体消費)を求める
全体消費[GJ] = エネルギー搭載量[GJ] / 稼働時間[f] / 消費率 * フレーム数
7.目的のフレームの消費量(フレーム消費)を求める
フレーム消費[GJ] = 全体消費 - ひとつ前のフレームの全体消費
8.ブログにうpする
すでに消費量の分かっている動作で一定まで燃料を減らしておけばジャンプ中の燃費も分かるはず
テーブルはっつけたときの無意味な空白はなんなのだ
炙り出しか何かか
PR

