自分が異端論者っぽいのでスレに書き込むのも躊躇われます。
ここに書きます。
前のブログでも書いたかもしれない。忘れた。
自分が思うところはこうです。
勝ちの場合:勝ち点1
負けの場合:勝ち点0
引き分けの場合:勝ち点0.000000000000000000001
他に笑うとこないよ?
火力に乏しい機体は判定勝ちに頼らざるを得ないのは分かります。
だから判定勝利については勝利でいい。
ビーム5発だけ?大丈夫だ、問題ない。
問題は引き分けのときです。
コイントスの場合を考えてみますか。
コインを放り投げて、表でもなく、裏でもない中間の相が出たらどうするでしょう。
もう1回やり直しますよね。
ではもう一度、二度、ずっと出続けたら?
災害の予兆 諦めるでしょうね。
つまり無効試合です。
引き分けも良しとする極端なチームは、それが現状のレギュレーションのなかで有効だからその戦術というか戦略をしうるわけで、有効でなければそもそも選択しません。
サッカーなんかで「引き分け以上で次リーグ進出」と言ったりするのと一緒ですね。
でもこれって数字のトリックなんですよ。
そもそも引き分けに勝ち点がつくのは、
勝ちや負けと数値の上で区別するためだと思います。
勝ち未満、負けより上。
区別する以上は、何回引き分けてもひとつの勝利以上の価値はないと考えます。
引き分けが桁上がりして勝ちになるというのは、まさに数字のトリックと言えるんじゃないかと。
純粋に勝ち星を競う競技のほうがよほど多いと思いますし
サッカーに関しては「悪しき通例を作った」と思ってます。
戦略はレギュレーションによって決定されるもので、レギュレーションを決定するものではありません。
だから特定の戦略を禁止するためにレギュレーションを変更するというのは違う。
かといって特定の戦略を保護するためにレギュレーションの変更に反対するというのも違う。
最初に決定したレギュレーションがいい加減だった、と言ったら言い過ぎですけど。
引き分けの扱いと戦略が密接に結びついてしまった今となっては、どちらに転んでも反論が出るのは避けられないです。
1勝と、N分。
これをイクォールで結んだとき、
果たしてそこに、解はあるのだろうか……(じまんぐボイスで
まぁ0.5勝のままでいいんじゃないかな。
0.3勝だといかにも逃げ潰しって感じしかしませんし。
与えられた庭の中で十分に遊べるひとなので。
ここに書きます。
前のブログでも書いたかもしれない。忘れた。
自分が思うところはこうです。
勝ちの場合:勝ち点1
負けの場合:勝ち点0
引き分けの場合:勝ち点0.000000000000000000001
他に笑うとこないよ?
火力に乏しい機体は判定勝ちに頼らざるを得ないのは分かります。
だから判定勝利については勝利でいい。
ビーム5発だけ?大丈夫だ、問題ない。
問題は引き分けのときです。
コイントスの場合を考えてみますか。
コインを放り投げて、表でもなく、裏でもない中間の相が出たらどうするでしょう。
もう1回やり直しますよね。
ではもう一度、二度、ずっと出続けたら?
つまり無効試合です。
引き分けも良しとする極端なチームは、それが現状のレギュレーションのなかで有効だからその戦術というか戦略をしうるわけで、有効でなければそもそも選択しません。
サッカーなんかで「引き分け以上で次リーグ進出」と言ったりするのと一緒ですね。
でもこれって数字のトリックなんですよ。
そもそも引き分けに勝ち点がつくのは、
勝ちや負けと数値の上で区別するためだと思います。
勝ち未満、負けより上。
区別する以上は、何回引き分けてもひとつの勝利以上の価値はないと考えます。
引き分けが桁上がりして勝ちになるというのは、まさに数字のトリックと言えるんじゃないかと。
純粋に勝ち星を競う競技のほうがよほど多いと思いますし
サッカーに関しては「悪しき通例を作った」と思ってます。
戦略はレギュレーションによって決定されるもので、レギュレーションを決定するものではありません。
だから特定の戦略を禁止するためにレギュレーションを変更するというのは違う。
かといって特定の戦略を保護するためにレギュレーションの変更に反対するというのも違う。
最初に決定したレギュレーションがいい加減だった、と言ったら言い過ぎですけど。
引き分けの扱いと戦略が密接に結びついてしまった今となっては、どちらに転んでも反論が出るのは避けられないです。
1勝と、N分。
これをイクォールで結んだとき、
果たしてそこに、解はあるのだろうか……(じまんぐボイスで
まぁ0.5勝のままでいいんじゃないかな。
0.3勝だといかにも逃げ潰しって感じしかしませんし。
与えられた庭の中で十分に遊べるひとなので。
PR