ジャンプ性能を調べるPGを組んできました。
今回調べたのは右ジャンプですが、ちょっと弄れば前ジャンプや一部の特殊動作も対応できそうです。
DLはこちらから
カウンタを用いてジャンプ中に計測し、ジャンプ終了後に確定情報をチャンネルに送ります。
各カウンタに対応したチャンネルの意味は
以下、積載量100%開幕での右ジャンプ性能の比較です。
INAIR+BREAKが0Fジャンプのときのジャンプ時間です
これよりJUMPが短い場合、そのぶんだけ静止動作が入ります。
ジェイラーで試したところジャンプ+射撃、射撃+ジャンプ、
どちらもジャンプのみと性能は変わりませんでした
旋回は未検証
高度監視を用いているので、たまに正確ではないときがあります。
その詳細については前ブログの「高度監視の罠」を参照してください。
メモ
積載率100%の機体を作る
1.積載量と最大積載量の1の位が同じになるまで出力を下げる
2.最大積載量を越えない範囲で装甲厚を上げる
3.積載量の10の位が奇数なら加速装置を積む
4.武装1をプラズマビームにして弾数で調整
今回調べたのは右ジャンプですが、ちょっと弄れば前ジャンプや一部の特殊動作も対応できそうです。
DLはこちらから
カウンタを用いてジャンプ中に計測し、ジャンプ終了後に確定情報をチャンネルに送ります。
各カウンタに対応したチャンネルの意味は
Z-SPD | 1 | Z軸方向の初速[m/f] |
SPEED | 2 | 機体情報欄に表示されるのと同じ初速度[km/h] |
HIGHT | 3 | ジャンプ高度[m] 頂点高度とジャンプ前の高度との差 |
INAIR | 4 | 滞空時間[f] 着地音が何フレーム目にあたるか |
BREAK | 5 | 制動時間[f] !マークが出る時間 |
JUMP | 6 | 動作がジャンプ状態である時間[f] ただし硬直より長いのは無視 |
X-SPD | 7 | X軸方向の初速[m/f] |
X-POS | 8 | ジャンプ後のX座標[m] 中央配置なら1回目は移動距離に等しい |
以下、積載量100%開幕での右ジャンプ性能の比較です。
Z-SPD | SPEED | HIGHT | INAIR | BREAK | JUMP | X-SPD | X-POS | |
ブロック | 1.33 | 188 | 7.11 | 21 | 7 | 27 | 1.11 | 22.50 |
ネグローニ | 1.48 | 257 | 8.63 | 23 | 6 | 26 | 1.85 | 40.40 |
ジェイラー | 1.11 | 200 | 5.08 | 18 | 7 | 22 | 1.48 | 26.41 |
エッグ | 0.96 | 219 | 3.90 | 16 | 7 | 19 | 1.78 | 28.66 |
綾影 | 1.26 | 236 | 6.40 | 20 | 7 | 24 | 1.78 | 34.56 |
ラスティ | 1.12 | 214 | 5.09 | 18 | 7 | 22 | 1.63 | 29.00 |
ノーラン | 1.11 | 283 | 5.08 | 18 | 6 | 21 | 2.37 | 42.02 |
トリン | 1.49 | 303 | 8.64 | 23 | 8 | 26 | 2.37 | 51.81 |
月影 | 1.48 | 276 | 8.63 | 23 | 6 | 26 | 2.07 | 45.17 |
アグリオス | 1.41 | 210 | 7.86 | 22 | 8 | 25 | 1.33 | 28.08 |
セメタリー | 1.48 | 251 | 8.63 | 23 | 8 | 28 | 1.78 | 38.85 |
パークドッグ | 1.48 | 276 | 8.63 | 23 | 8 | 26 | 2.07 | 45.33 |
グラスホッパー | 1.93 | 284 | 14.03 | 30 | 8 | 35 | 1.78 | 48.34 |
アラクネー | 1.63 | 238 | 10.30 | 26 | 8 | 32 | 1.48 | 35.83 |
冥界 | 1.41 | 233 | 7.86 | 22 | 8 | 28 | 1.63 | 34.32 |
ケイローン | 1.33 | 183 | 7.11 | 21 | 7 | 27 | 1.03 | 21 |
ハデス | 1.85 | 319 | 13.05 | 29 | 8 | 35 | 2.30 | 60.74 |
INAIR+BREAKが0Fジャンプのときのジャンプ時間です
これよりJUMPが短い場合、そのぶんだけ静止動作が入ります。
ジェイラーで試したところジャンプ+射撃、射撃+ジャンプ、
どちらもジャンプのみと性能は変わりませんでした
旋回は未検証
高度監視を用いているので、たまに正確ではないときがあります。
その詳細については前ブログの「高度監視の罠」を参照してください。
メモ
積載率100%の機体を作る
1.積載量と最大積載量の1の位が同じになるまで出力を下げる
2.最大積載量を越えない範囲で装甲厚を上げる
3.積載量の10の位が奇数なら加速装置を積む
4.武装1をプラズマビームにして弾数で調整
PR