いわゆる「個人のプレイスタイル」に言及するものなのであまり本気にしないでほしいエントリ。方向音痴だからって謝る必要なんかないもん!
いまさらながら、かつて6四の兵さんが省チップ機の作成を勧めてくれた本当の意味が分かった気がする。
いまさらながら、かつて6四の兵さんが省チップ機の作成を勧めてくれた本当の意味が分かった気がする。
PR
[ 続きを読む ]
ラスカルにわりと衝撃を受けたので、
とりあえず36チップでハード構成を練ることにしました。
RYE005『試作ネ』100mm耐徹 カ音機 冷冷盾盾
現在11updateで1128
いろいろと分かったので本命を投入。
RYE006『量産型グランデリニア』70mm耐徹 カ音機 冷冷修修
現在0updateで1000
狙撃の命中精度向上措置が取れなかったのが痛いけど
けっこうイケるんじゃねーかと期待してしまう。
ケイローンがネック。
※追記
地雷を消せない位置でソニック連射を確認したので修正
ついでにフォーメーション修正
単純砲戦なのでフォーメーションで戦力が20%は変わる(当社比較)
とりあえず36チップでハード構成を練ることにしました。
RYE005『試作ネ』100mm耐徹 カ音機 冷冷盾盾
現在11updateで1128
いろいろと分かったので本命を投入。
RYE006『量産型グランデリニア』70mm耐徹 カ音機 冷冷修修
現在0updateで1000
狙撃の命中精度向上措置が取れなかったのが痛いけど
けっこうイケるんじゃねーかと期待してしまう。
ケイローンがネック。
※追記
地雷を消せない位置でソニック連射を確認したので修正
ついでにフォーメーション修正
単純砲戦なのでフォーメーションで戦力が20%は変わる(当社比較)
予測とリロード
狙撃のリロード時間が長くなったため、着地点予測が使い物にならないと言う話。
「狙撃の」という部分が気になってちょっと試してみた。
アラクネーの狙撃は、26fのリロード時間を持つ。
◎狙撃1発→乱射1発
これは2発目の発射まで26fかかる。
◎乱射1発→狙撃1発
これは2発目の発射まで14f(=初弾発射時間)しかかからない。
◎リロード時間は前回発射された射撃モードに依存する。
したがって、本命だけを狙撃で撃てば、乱射+狙撃や通常射撃+狙撃で行われていたCHPの一部機体の着地点予測システムは、ほぼそのままの形で導入できる可能性がある。
狙撃のリロード時間が長くなったため、着地点予測が使い物にならないと言う話。
「狙撃の」という部分が気になってちょっと試してみた。
アラクネーの狙撃は、26fのリロード時間を持つ。
◎狙撃1発→乱射1発
これは2発目の発射まで26fかかる。
◎乱射1発→狙撃1発
これは2発目の発射まで14f(=初弾発射時間)しかかからない。
◎リロード時間は前回発射された射撃モードに依存する。
したがって、本命だけを狙撃で撃てば、乱射+狙撃や通常射撃+狙撃で行われていたCHPの一部機体の着地点予測システムは、ほぼそのままの形で導入できる可能性がある。
スレにて、CHPのときより精度が上がっている旨の書き込みがあった。
調べたのは下方向だけだが、最大で約2度のブレを観測。
CHPのときは3度だったので、集弾率は1.5倍になった。
とはいっても、CHPの通常射撃のブレは1度であり、前進射撃もこれとほぼ同じだと思われるので、乱射を使うCHEでは追撃可能な距離は半分になった、とも言える。
今日からようやくアラクネーに手を付けています。
エネルギー消費率199%とか、CHPのときでも考えられなかった出力調整なんですが、大丈夫かしらこの子
調べたのは下方向だけだが、最大で約2度のブレを観測。
CHPのときは3度だったので、集弾率は1.5倍になった。
とはいっても、CHPの通常射撃のブレは1度であり、前進射撃もこれとほぼ同じだと思われるので、乱射を使うCHEでは追撃可能な距離は半分になった、とも言える。
今日からようやくアラクネーに手を付けています。
エネルギー消費率199%とか、CHPのときでも考えられなかった出力調整なんですが、大丈夫かしらこの子
[ 続きを読む ]