お久しぶりでございます。
あまりエクサはやっていなかったのですが…
予測射撃開発での進展がありましたので記事を書いています。
今回の内容は上級者向けです。
試験を受けて、パスした人だけ読むのを許可します
あまりエクサはやっていなかったのですが…
予測射撃開発での進展がありましたので記事を書いています。
今回の内容は上級者向けです。
試験を受けて、パスした人だけ読むのを許可します
PR
[ 試験を受ける ]
夏に言っても本気だと思われないので今言う
冬のほうが好きだ。
さきほど小CPU大会エントリ機をアップロードしました。
メインPCがHDDエラーで起ち上がらないため、SATLOKEのIDが分からず。
仕方なくユーザ登録からやり直しました。
使用機体はゲイザー。
通称一輪車。別名ビホルダー。機体名はブリュンヒルト。
ほとんど初めてのようなものですが、重装機には中距離戦を、軽量機には近距離戦を、というタイプなのかな。
主射が二つあることもあり、相手の搦め手から攻める”柔”の機体だという印象です。
小CPUには向いてないのかな。
ハード構成:
150mm耐徹 妨冷冷
プラズマビーム、F12ショット、フォレストファイア
安定度が低くシールドに意味を見出せなかったので砲弾は気合でガードすることにしました。
パルスの効果が見込めない以上熱攻め機体になることは疑いないのですが、相手の出方を待つのは得策ではなさそうだということで冷却2枚の機動強襲型に。
積載、燃料、熱キャパにはけっこう余裕がありますね。
苦労したのはビームとショットの使い分け。
最初は敵のタイプ別に分岐させようとしていたのですが上手くまとまらず。
飛行には狙撃ショット、車両には狙撃ビーム、ジャンプ機には乱射ショット……
とてもそんなチップの余裕はないですよと。
動体狙撃用のビームと、定点射撃用のショット、と割り切ることにして
結局のところ分岐判断は1チップで済んでしまいました。
夜勤明けで一から作ったので寝ぼけミスがありそう。
さすがに眠いですおやすみなさ
冬のほうが好きだ。
さきほど小CPU大会エントリ機をアップロードしました。
メインPCがHDDエラーで起ち上がらないため、SATLOKEのIDが分からず。
仕方なくユーザ登録からやり直しました。
使用機体はゲイザー。
通称一輪車。別名ビホルダー。機体名はブリュンヒルト。
ほとんど初めてのようなものですが、重装機には中距離戦を、軽量機には近距離戦を、というタイプなのかな。
主射が二つあることもあり、相手の搦め手から攻める”柔”の機体だという印象です。
小CPUには向いてないのかな。
ハード構成:
150mm耐徹 妨冷冷
プラズマビーム、F12ショット、フォレストファイア
安定度が低くシールドに意味を見出せなかったので砲弾は気合でガードすることにしました。
パルスの効果が見込めない以上熱攻め機体になることは疑いないのですが、相手の出方を待つのは得策ではなさそうだということで冷却2枚の機動強襲型に。
積載、燃料、熱キャパにはけっこう余裕がありますね。
苦労したのはビームとショットの使い分け。
最初は敵のタイプ別に分岐させようとしていたのですが上手くまとまらず。
飛行には狙撃ショット、車両には狙撃ビーム、ジャンプ機には乱射ショット……
とてもそんなチップの余裕はないですよと。
動体狙撃用のビームと、定点射撃用のショット、と割り切ることにして
結局のところ分岐判断は1チップで済んでしまいました。
夜勤明けで一から作ったので寝ぼけミスがありそう。
さすがに眠いですおやすみなさ
改良型ができました。
だいぶ使いやすくなったと思います。
前回からの変更点
・ボタン状態に変化がない場合に移動ルーチンを無視してルート短縮
・ジャンプと遠距離格闘の着地動作中に先行入力受付
・急速移動を連続可能に
・急速旋回の追加
・ガードと伏せの追加
・ロック解除機能の追加
・通信機能の追加
ダウンロードはこちら
ボタン配置
【移動】
上下左右 …… 通常移動8方向
× …… ジャンプ9方向
上下左右x2 …… 急速移動4方向
R+左右x2 …… 急速旋回
【攻撃】
○ …… 格闘
□ …… 主射(5連射)
△ …… グレネード
R+□ …… 主射(反転した射撃モード)
R+△ …… ソニック
【防御】
R+○ …… ガード
R+× …… 伏せ
【索敵】
L …… ロック+自動旋回正面
R+L …… 自動旋回解除/起動
Lx2 …… ロック解除
【通信】
L+□ …… Ch1にターゲット識別番号送信
L+△ …… Ch1に-1を送信
L+○ …… Ch1に-2を送信
L+× …… Ch1に-3を送信
自律機能
・ターゲットが車両または飛行のとき主射は狙撃モード
・修復装置の使用
・ミサイル接近時にソニックまたはECMの使用
・伏せ中にミサイルが隣接したら自動でジャンプするかもしれない
だいぶ使いやすくなったと思います。
前回からの変更点
・ボタン状態に変化がない場合に移動ルーチンを無視してルート短縮
・ジャンプと遠距離格闘の着地動作中に先行入力受付
・急速移動を連続可能に
・急速旋回の追加
・ガードと伏せの追加
・ロック解除機能の追加
・通信機能の追加
ダウンロードはこちら
ボタン配置
【移動】
上下左右 …… 通常移動8方向
× …… ジャンプ9方向
上下左右x2 …… 急速移動4方向
R+左右x2 …… 急速旋回
【攻撃】
○ …… 格闘
□ …… 主射(5連射)
△ …… グレネード
R+□ …… 主射(反転した射撃モード)
R+△ …… ソニック
【防御】
R+○ …… ガード
R+× …… 伏せ
【索敵】
L …… ロック+自動旋回正面
R+L …… 自動旋回解除/起動
Lx2 …… ロック解除
【通信】
L+□ …… Ch1にターゲット識別番号送信
L+△ …… Ch1に-1を送信
L+○ …… Ch1に-2を送信
L+× …… Ch1に-3を送信
自律機能
・ターゲットが車両または飛行のとき主射は狙撃モード
・修復装置の使用
・ミサイル接近時にソニックまたはECMの使用
・伏せ中にミサイルが隣接したら自動でジャンプするかもしれない
未開封のUMD版エクサどうしよう。
konozamaにいても立ってもいられずDL版を購入して以来ずっとDL版で遊んでいたので、届いたUMDのほうはサントラを聞いた以外はまったく手をつけずに残してあります。
konozamaにいても立ってもいられずDL版を購入して以来ずっとDL版で遊んでいたので、届いたUMDのほうはサントラを聞いた以外はまったく手をつけずに残してあります。
[ 続きを読む ]